【Access】VBAでデータ参照するときのひな型

雑記

概要

AccessのVBAでデータ参照するときのひな型。
データを参照しレコードが存在する場合はレコードを先頭から最後まで参照します。
また、アプリが応答なしになることを防ぐために途中OSに処理を返します。

サンプルコード

Public Sub TAbleReadSample()
    On Error GoTo myERR
    
    Dim db As Database
    Dim rs As Recordset
    Dim SQL As String
    
    Dim row As Long
    
    Dim lngID As Long
    Dim strName As String
    
    Set db = CurrentDb
    
    'メンテナンス性を考慮したSQLの書き方(好みの問題です)
    SQL = ""
    SQL = SQL + vbcrlf + " SELECT"
    SQL = SQL + vbcrlf + " ID"
    SQL = SQL + vbcrlf + ",タイトル"
    SQL = SQL + vbcrlf + " FROM D_投稿"
    SQL = SQL + vbcrlf + " ORDER BY ID DESC"

    row = 0
    
    Set rs = db.OpenRecordset(SQL)
    
    'レコードの存在チェック
    If Not rs.EOF Then
        'レコードを先頭から最後までループ
        Do Until rs.EOF
            
            lngID = rs.Fields("ID")
            strName = rs.Fields("タイトル")
            
            Debug.Print CStr(lngID) + ":" + strName
            
            '20回に1回Windowsに制御を戻す。
       '(状況に応じて調整。アプリが応答なしにならない考慮)
            If row Mod 20 = 1 Then
                DoEvents
            End If
            
            row = row + 1
            rs.MoveNext
        Loop
    Else
        Debug.Print "データが存在しない。"
    End If
    
    rs.Close
    db.Close
    
    Set rs = Nothing
    Set db = Nothing
    
    Exit Sub
myERR:
    'エラーが発生した場合エラー番号とエラーメッセージを表示
    Debug.Print CStr(ERR.Number) + ":" + ERR.Description
End Sub
【Excel】VBAでセルを参照するときのひな型 - 人生は暇つぶし
目次 概要サンプルコード 概要 シートのデータを先頭行から最終行まで参照する。将来的なことも考慮し列番号は必ず列挙型で設定する。 サンプルコード 下記データを想定しデータを参照するVBAサンプル 【Access】VBAで